コンテンツへスキップ
書時々画 koen
トグルメニュー
  • Home
  • koenについて
  • 教室
  • 日々
  • お問合せ

Ready to begin your journey?

Feel free to look around

okanishisatoshi

koen_okanishi

尼崎市武庫之荘の自宅その他周辺で書道教室をしています。
筆書きロゴデザインなども承ります。詳しくはHPをご確認ください。
今年出品させていただいた「魁星作家」の列品解説もYouTubeにて一般公開していますので是非↓

雪月風花佳景 詩天茶候良辰 嗟我今何 雪月風花佳景
詩天茶候良辰
嗟我今何所樂
一壺酒聚四隣

雪月風花の佳景(かけい)、詩天(してん)茶候(ちゃこう)良辰(りょうしん)。嗟す我今何の楽しむ所ぞ、一壷(いっこ)の酒もて四隣(しりん)を聚(あつ)む。

雪・月・風・花は佳き光景、詩天と茶候は良き時節。ああ我は今何を楽しむのか、一壷の酒で隣近所の者と一杯。

山田梅東詩
第53回日本の書展(関西展)
落款印 @kasen.inagaki (#稲垣華扇 刻)

#蘇軾 #蘇東坡 #筆意 #日本の書展 #大阪 #マイドーム大阪 #書展 #書道展 #書 #書道 #書法 #书法 #sho #shodo #exhibition #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #art #artwork #blackandwhites
「空」
碧嶂盡晴空
碧嶂(へきしょう)晴空(せいくう)に尽く
青緑の高く険しい峰の上には晴空が広がっている。

「海」
海不辭東流
海は東流を辞(じ)せず
大海は、東へと流れ下る河川をどれ一つ退けることなく全て受け入れる。(世界のあらゆる物を分け隔てなく包容する)

「時」
光陰者百代之過客
光陰(こういん)は百代(はくたい)の過客(かかく)なり
時間は永遠の旅人である。

2025大阪・関西万博
「未来へつなぐ日本の書~空・海・時を超えて~」(@nihonshogeiin )

#日本書芸院  #大阪 #大阪関西万博 #万博 #expo #expo2025 #expoメッセ #書展 #書道展 #書 #書道 #书法 #exhibition #sho #shodo #calligraphy #japanesecalligraphy #art #artwork #blackandwhite
街居猶覺遠塵喧 三面高墻獲小園 萬緑 街居猶覺遠塵喧
三面高墻獲小園
萬緑合邊孤鳥隱
千紅盡後一花尊
ー以下略ー

街居(がいきょ)するも猶ほ覚ゆ塵喧(じんけん)に遠きを
三面の高墻(こうしょう)小園を護(まも)る
万緑(ばんりょく)合する辺(あたり)孤鳥(こちょう)隠れ
千紅(せんこう)尽きし後一花(いっか)尊し
ー以下略ー

町住まいをしていても世間のやかましさからは隔たり離れているのは、三方にめぐらした高い垣がこの小さな園を護っているから。多くの葉のあつまったあたりには一羽の鳥が隠れ、多くの花が散ってしまった後には一輪の花が貴重なものとなる…以下略

廣瀬旭荘詩二首
第79回日本書芸院展(@nihonshogeiin )

落款印 @kudo_shoin (#工藤松韻 刻)

#廣瀬旭荘 #漢詩 #祝允明 #筆意 #日本書芸院 #日本書芸院展 #大阪 #大阪国際会議場 #グランキューブ大阪 #書展 #書道展 #書 #書道 #书法 #exhibition #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #art #artwork #blackandwhite
閑坐聽春禽
閑(しず)かに坐して春の禽(とり)を聴く

のんびりと腰をおろして、春の鳥のさえずりに耳を傾ける。

2025年兵庫県書作家協会秀抜展
落款印 @kasen.inagaki (#稲垣華扇 刻)

#書 #書道 #书法 #picoftheday #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #japaneseart #japanesestyle #japaneseculture #japanese #art #artwork #blackandwhite #exhibition  #書道展  #展覧会 #日展 #神戸展 #兵庫県書作家協会 #六甲アイランド #神戸ファッションマート #墨
李太白詩二首
第11回日展神戸展

#兵庫 #神戸 #神戸ファッション美術館 #神戸ゆかりの美術館 #日展 #日展神戸展 #李白 #李太白 #漢詩 #黄庭堅 #祝允明 #書展 #書道展 #書 #書道 #書法 #书法 #sho #shodo #japanesecalligraphy #japaneseart #japanesestyle #japaneseculture #blackandwhite #japanese #art #artwork #nitten #exhibition
静觀風物感年遷 終日澹然憑榻眠 庭院 静觀風物感年遷
終日澹然憑榻眠
庭院無人春晝永
遊禽來往落花邊

風物を静観(せいかん)して年の遷(うつ)るに感じ、終日 澹然(たんぜん)として榻(とう)に憑(よ)りて眠る。庭院人無く春昼(ひゅんちゅう)永く、遊禽(ゆうきん)来往(らいおう)す落花の辺。

静かにあたりの風景をながめみると季節の遷り変わりを感じる。一日中のをびりと長椅子にもたれて眠る。庭には人も無く春の日は永い。遊び楽しむ禽が落ちた花のあたりを往ったり来たり。

石川丈山詩
第27回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書

古い和墨と紅星牌

#書 #書道 #书法 #picoftheday #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #japaneseart #japanesestyle #japaneseculture #japanese #art #artwork #blackandwhite #2025 #2025年 #巳年 #乙巳 #お正月 #神戸 #三宮 #さんちか #さんちかホール #石川丈山 #漢詩 #掛軸 #軸装 #古墨 #紅星牌
「美」(み=巳) 背景を少しヘビっぽく 「美」(み=巳)

背景を少しヘビっぽくみえるように描いたら、ポケモンのレックウザみたいになってしまった…
でも逆さにすると巳の字っぽい⁇

本年もよろしくお願いいたします

#年賀状 #2025 #2025年 #へび #蛇 #巳年 #乙巳 #お正月 #picoftheday #art #artwork #イラスト #水彩 #水彩画 #watercolor #drawing #doodle #書画 #書 #書法 #书法 #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #ポケモン #レックウザ
ちょっと前になりますが、
今年「魁星作家」として出品させていただいた作品の列品解説を開催期間中に行いました。
拙い解説ですが、その模様を所属会派(滴仙会)のYouTubeにて一般公開していただいていますので、ご興味ありましたらぜひご覧ください!
※プロフィールにあるYouTubeのアドレスからご覧いただけます。

#日本書芸院 #日本書芸院展 #魁星作家 #大阪 #大阪国際会議場 #グランキューブ大阪 #書展 #書道展 #書 #書道 #书法 #exhibition #sho #calligraphy #japanesecalligraphy #art #artwork #blackandwhite
もっと見る Instagramページへ

  • メニュー項目
  • メニュー項目
© Okanishi Koen